2011年6月28日火曜日

梅雨はどこへやら…

こんにちは、ユニアスの山田です。
先週あたりから気温がグッと上がり、段々と夏らしくなってきましたね。
今日気象庁の天気図の48時間後予想を見たら、梅雨前線が東北付近に位置したままなんです。
梅雨は、南の方から太平洋高気圧が発達してきて、梅雨前線を北に押し上げることで「明ける」んですが・・・これで晴れ間が続けば、関東も梅雨明けでしょうかね。
九州では例年より2週間程度早く梅雨が明けました。ただ、梅雨入りも早く、空梅雨というわけでは無かったようです。むしろ降水量は例年の約2倍。しかし、関東は例年より雨が少なめです。もう少し梅雨が伸びても良いかもしれませんね。

気象庁のサイトには気象に関する様々な統計データが載っているんですが、自分で天気予報をして当たるかどうか確かめてみると面白いですね。数時間後くらいの予想なら、結構当たるんです。数年前にゲリラ豪雨が多かった時は、自分で大学の周辺の天気を予想して傘を持っていくかどうかを決めていました。
科学的に言うと「データ」の「解釈」をしているわけですが、データから導き出される解釈は得てして複数あるわけで、最もらしい解釈を採用するんですけど、もちろんハズれることもあります。
科学的に導かれた結論が必ずしも真理ではない、と言われると大層な文言のようですが、自分で天気予報をしてみると身近にその意味を感じ取ることが出来るんじゃないかと思います。

さて、山田家では出来るだけ冷房を使わずにこの夏を乗り切ろうと、扇風機の配置をいろいろと工夫しています。
ロフトで寝ているので、熱がこもって大変なんですが・・・我が家のロフトにはなんと窓があるんです。
最初は扇風機をリビングに置き、窓際の空気をロフトに送っていました。確かにロフトに風は来るんですが、寝苦しさはあまり変わりません。不思議です。
そこで、ロフトの窓の前に扇風機を置きました。風がビュンビュン当たってきて確かに涼しいんですが・・・うるさいです(笑)
そしてビックリ、網戸にびっしりとホコリが張り付いていました。外気を勢い良く中に取り込み続けると、網戸は汚れるわけですね。ロフトの窓の前が雨樋になっているのも原因の一つでしょう。
とにかく、これでまた扇風機の位置を変える必要が出て来ました。夏本番が到来する前に、最高の配置を見つけたいものです。
どなたかオススメの扇風機の使い方をご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください♪

2011年6月27日月曜日

地球惑星科学バーvol.3へ向けて

はじめまして、ユニアスの千葉です。
普段は大学院で古地震・古気候を研究しています。
今回のサイエンスバーは、東北地方太平洋沖地震、関東地震に関する話題です。

実は、僕は宮城県の出身です。あの日多くのものが波に飲まれました。
昔起こった津波を研究している者としても、非常にショックでした。

研究者は現場を知らずにものを語ることはできませんし、人助けに肩書きはいらないと思ったので、今月初頭、宮城県(多賀城・東松島)にボランティアに行ってきました。
主な作業は床下の泥の撤去や、庭の泥の撤去でした。
こちらから用意する道具はマスク、ゴム手袋、長靴、レインスーツのみで大丈夫でした(宿泊施設がない場合はテントが必要です)。

ニュースで度々見られたような大きな瓦礫はまだありますが、人力では動かせないので、今後住める可能性のある家を中心に片付けていました。
アクセスがいいボランティアセンターでは、1日150人ほどの人が集まるそうです。
ただし、どんどんボランティアの数は減少傾向にあるようです。アクセスが悪い地域では、ボランティアの数がさらに少ない傾向にあるため、より深刻です。
ボランティアは主に3Kの作業ですが、会社を挙げて参加している方々や、学生も多くいます。ほとんど男女関係なく和気あいあいとやっています。
実際の被害の現実を直視する意味でも、現地との交流という点からも、そして人助けという点からも、やる意義は大きいと思います。
僕自身、現実を受け入れるきっかけにもなりましたし、地元の方々から逆にたくさん励まされました。
「何かしなければ」と思い当たったら、確実に力になれる方法ですので、ボランティアへの参加はお勧めです。今後も需要は大いにあります。

そして、ボランティアに参加しつつ、改めてサイエンスコミュニケーションを通じて、地震を見つめなおす必要があるとも感じました。古地震の情報について、津波の情報について、そして現実的な地震予知とは?その理解のためにはやはり直接研究者との語り合いが必要です。こうしたことは、直接被災していない地域で行うことが大切だと思います。例えば首都圏ではこれからどうすればいいのか?

僕らに今できること、その方法の一つがこのサイエンスバーだと思っています。

詳細の発表まで、もう少々お待ちください。

2011年6月10日金曜日

日本科学未来館、6月11日に震災後再オープン(の予定)

ご無沙汰しております。
ユニアスのさとうけんじです。

突然ですが、3月11日以降臨時閉館していたお台場の日本科学未来館。
ちょうど3ヶ月後の明日、6月11日に再オープンの予定みたいですね。

「つながりプロジェクト」や

「メイキング・オブ・東京スカイツリー」など


気になる展示が目白押しです。
http://www.miraikan.jst.go.jp/

新年度になってからおかげ様で忙しい日々を送っていますが、
たとえどんなに時間がなくても未来館には行きたいです。

ユニアスと未来館は切っても切れない関係にあると、
個人的には思っています。
理由を知りたいかたは、次回7月下旬開催予定の
地球惑星科学バーvol.3にお越しくださいw

次回の地球惑星科学バーでは、「地震」をテーマに取り上げます。
現在、スタッフ一同開催に向けて準備に奔走しております。

日程やディスカッションのポイントなど、
詳細が決まりしだいブログやツイッター、mixi、Facebook等で
お知らせいたします。

ユニアスファンやそうでない方も、しばしお待ちを〜

さとうけんじ